子ども・子育て支援新制度とは、幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていくための制度です。
新制度を利用するには、居住する市区町村から「給付認定」を受ける必要があります。
認定には、次の3つの認定区分があります。
1号認定(教育標準時間認定)
・お子様が満3歳以上で幼稚園での教育を希望される場合。
2号認定(保育認定)
・お子様が満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望される場合。
3号認定(保育認定)
・お子様が満1歳以上、満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望される場合。
クラス | 定員 | 募集状況 | 生年月日 |
---|---|---|---|
5歳児(年長) | 20名 | 若干名 | 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ |
4歳児(年中) | 20名 | 若干名 | 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ |
3歳児(年少) | 20名 | 若干名 | 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ |
満3歳児 | 15名 | 空きあり | 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ |
満1歳~2歳児(白ゆりクラブ) | 30名 | 空きあり | 令和6年4月2日生まれ~ |
※ 満1歳~2歳児は、月ごとに募集状況の変動がありますので、直近の状況については、当園までお問い合わせください。
随時受付中(願書提出時、面接・制服採寸を行います。)
※ 2・3号認定は、各申込締切日の募集状況に応じて青森市が選考を行い、入所選考決定日の翌月1日からの入園となります。
項目 | 金額 |
施設整備費 | 5,000円 |
行事費 | 5,000円 |
教材費 | 10,000円 |
合 計 | 20,000円 |
保育料 | お住いの市町村が決定します。1号認定のお子様は満3歳児から、2号認定のお子様は3歳以上児から無償になります。 ※ 青森市では令和6年10月から2歳児も無償化となりました。 ※ 4~8月分の保育料は前年度の市町村民税額、9~3月分の保育料は当該年度の市町村民税額を用いて決定されます。 |
給食費 | 自園調理による完全給食です。 |
1号認定(満3歳児以上) | 月額5,500円(内訳:主食費2,000円・副食費3,500円) |
2号認定(3歳児以上) | 月額5,500円(内訳:主食費2,000円・副食費3,500円) |
2号認定(2歳児) | 保育料に含まれていますので、追加のご負担はありません。 |
3号認定(0~2歳児) | 保育料に含まれていますので、追加のご負担はありません。 |
送迎バス(利用者のみ) ※満2歳以上から利用可能 | 月額2,500円 ※ 片道又は兄弟姉妹でご利用の場合の2人目以降は、半額の1,250円になります。 |
※ 送迎バスの運行エリアについては、当園までお問い合わせください。
対象 | 指定の有無 |
---|---|
満3歳児以上 | 制服、スモック、帽子、かばん、シューズ等は、すべて当園所定の物を使用していただきます。 |
満3歳児未満 | 指定はありません。 |
利用日 | 預かり保育時間 | 利用料金 |
---|---|---|
平日・長期休業日を除く土曜日 | 7時30分~8時00分 14時00分~18時00分 | 7時30分~8時00分までは無料 ※長期休業日を除く土曜日は8時~14時も無料 1時間100円 |
長期休業日 (春季・夏季・冬季) | 7時30分~18時00分 | 1時間100円 給食代1回300円 |
※ 1号認定のお子様の教育標準時間は、土曜日・日曜日・祝日・長期休業日を除く平日の8時から14時までとなります。
認定区分 | 延長保育時間 | 利用料金 |
---|---|---|
短時間認定 | 7時30分~8時00分 16時00分~18時00分 | 7時30分~8時00分までは無料 1時間100円 |
※ 標準時間認定のお子様は、開園時間(7時30分~18時00分)の全時間帯が通常保育時間内となります。
・月2回程度、外国人講師による英語教室があります。(4・5歳児クラス対象)
・外部施設にて、水泳教室を行っております。
(月2~4回・火曜日)
・当園保育室にて、カワイピアノ教室・体育教室(ピアノ:個人レッスン・体育:グループレッスン)を行っております。
(ピアノ:毎週水曜日、体育:毎週木曜日)
見学のご予約も随時承っておりますので、お気軽に当園までお問い合わせください。